キャベツやブロッコリー、
自家用野菜をトンネルをかぶせて育てています。
その中にカマキリの卵を入れておいたら、
ちゃんと赤ちゃんカマキリが生まれたようです(^u^)
小さな小さなカマキリさん |
いっちょまえに威嚇するんですよ(^^;)
![]() |
こんなにいっぱい(笑) |
大きくなって虫をたくさん食べてほしいです!
トンネルネットはモンシロチョウの青虫を防ぐためでもあるのに・・
なぜかいるヤツ・・どっから入ったんだか(ーー;) |
てんとう虫さんは大歓迎です(^u^) |
歓迎出来ない青虫、
我が家には他にも歓迎出来ないヤツがいるのです(ーー;)
ハツカネズミです・・(>_<)
![]() |
ネズミに食べられました・・ |
高野豆腐と車麩が被害を受けました・・
「食べられたー」と話していると後方で、ガサガサ!
「まだいる?」と、思った瞬間目の前を小さなネズミがダッシュ!!
しかも何かくわえてたし!
調べてみると、ショートパスタの袋に小さな穴が・・(ーー;)
くわえていたのはパスタのようでした。
私のパスタ・・ヒドイわ・・(涙)
2 件のコメント:
田舎の一戸建てだから、ネズミの運動会ぐらいはあるだろうとは思っていましたが・・・\(◎o◎)/!
本当に、次から次から、色んな動物が現れますね。
我が家のハムスターは、脱走すると必ず、鳥小屋の下で、鳥が散らかした餌を拾っています。はくたまちゃん達の餌も、ご注意あれ。
さらに、友人の家では、お母さんが殺鼠剤を触った手で調理して、家族全員が入院しました。毒性が強いのでしょうかね~。もし、使う時には、十分に気をつけてね。
島さん、離れの屋根裏でも運動会が開催中です。たまが屋根裏に入り込んだ時も、ネズミに襲われないか不安でした。しかも、母屋の板の間に鳥のふんらしきものが…?鳥の巣はないのに不思議だなーと(^o^;)
殺鼠剤、台所にも置いてました!ハツカネズミには効きませんでしたが、危ないとこです!ありがとうございます!!そんなに毒性が強いのですね(>_<)気を付けます!!
コメントを投稿