田んぼに入れる水を止めていたら、
一晩で水がすっかりなくなってしまいました・・(ーー;)
あれま(^^;) |
ちょうどいいので、肥料を撒きます |
肥料について詳しくはダンナが書いてます。
「駆け出し農家の里山暮らし」
「駆け出し農家の里山暮らし」
除草剤は撒きません。
ご近所さんには「大変な思いするぞ」と言われましたが、
大変な思いをしてみようと思います(笑)
機械はないので、手で撒きます。 |
均等になるように何往復もして撒きました(^^;) |
ダンナチェック!
「うん、まずまずやな」 |
これで数日置く予定でしたが、明日明後日には田植えとか?
とりあえず、この後に水を入れて、最後の代搔きをしました。
家に帰ると、友達から贈り物が!!
韓国旅行土産です(^u^)
韓国のりや色々入っていたなかに・・
しかもこれ、普通のパックではないのです。
「カタツムリパック」と「毒蛇パック」・・(@_@;)
韓国では人気のようです。
勇気を出して「カタツムリパック」をしてみました。
思っていたよりも液はさらさらしてますが、
はがした後は、しっとりサラサラです~!
カタツムリ、スゴイ!!
家に帰ると、友達から贈り物が!!
韓国旅行土産です(^u^)
韓国のりや色々入っていたなかに・・
パック! |
「カタツムリパック」と「毒蛇パック」・・(@_@;)
韓国では人気のようです。
勇気を出して「カタツムリパック」をしてみました。
思っていたよりも液はさらさらしてますが、
はがした後は、しっとりサラサラです~!
カタツムリ、スゴイ!!
2 件のコメント:
田植えが終わった後は、水はどうするのですか?井戸水か何か、ずっと流しておくの?それとも川から水を引く?
祖父宅の田んぼは、となりにため池があって、そこから水をひいていたのですが、何故か毎年田植えの時にはたぬきの親子がやってきて、じ~~っと眺めていました。娘達が小さい頃には、キャラメルをあげると、美味しそうに食べていました。5年前に祖父が亡くなってから、田んぼをやめてしまったので、やっと重労働から解放されましたが、なんだか寂しいんですよね~。
島さん、川から共同水路で水が引いてあります。うちの田んぼの水路は使用している田んぼが少ないようで、水量もたっぷりあります。タヌキはここら辺でもいるようで、近所の祠に住みついてるとかどうとか(笑)今朝、田んぼを見に行ったら、何かが横断した足跡が・・(^^;)
今日、田植えをするそうです。稲刈りか、来年の田植えか、重労働しに遊びに来ませんか(^u^)・・と言ってもうちは自家用分だけで、マダムさんには物足りないかもしれませんね(笑)あ!それより、お家も直さないとー・・今の状態じゃマダムさんに泊まっていただけないですぅ(>_<)
コメントを投稿