2013年4月13日土曜日

職人技

大工さんも左官さんも、お仕事の様子を見るのは楽しいです!
囲炉裏の枠を作ってくれています。

カットされたブロックが・・


ススス・・

ピッタリ!なんとも気持ちがいい~(^u^)

土壁、粗塗り

 じーっと後ろから眺める私達。
左官屋さんは丁寧に色々と、教えて下さいました(^u^)


板とコテを使って、簡単に土をコテに乗せます。
これが出来ないと職人とは言えないのだとか。
やらせて頂きましたが、難しいのです(@_@;)

土壁は本来、竹で編んだ「竹小舞」を基礎に、荒塗り→中塗→漆喰・・と塗ります。
「竹小舞」は左官さんも組みますが、
やはり専門の本職さんの方が早くて綺麗なんだそうです。
でも、今その職人さんが少ないのだそうで・・。
コテも作っている職人さんが減っているとか・・。

日本の伝統技術を継承する職人さんが減っているのは悲しいですね・・

0 件のコメント: