工事が進むにつれ、問題箇所が浮かび上がる我が家・・。
大工さんと相談しつつ決めてゆきます。
| ボロボロ、ガタガタ・・(ーー;) |
| 着実に工事は進みます |
| 床下に入れる断熱材も届きました |
タネ準備は午前中に切り上げ、
午後は施工を頼んでいる工務店さんの倉庫にお邪魔しました。
| 我が家の柱(^u^) |
予算の兼ね合いもありますし・・一級品なんて使えません(^^;)
それでもいい木材を選んで下さってました!
ヒノキのいい香りとスベスベな手触り~!
| 西側に取り付ける戸と雨戸!素晴らしい~!! |
| トイレの戸 |
| 障子 |
解体や改装で出る古い建具がたくさん!
「家に合うサイズがあれば、使ってもいいよ」と!
骨董市、古いもの大好きな私達にとって、
夢のようなお話、宝の山に見えましたっ❤
ガタガタな我が家が生まれ変わる日も近い(笑)
| いい障子の見分け方 |
障子紙を張る部分に周りよりも段差が付いています。
少しへこんでいるのです。
そんな障子は「いい障子」だとか~!
0 件のコメント:
コメントを投稿