いつまでも手つかずの我が家の母屋です(ーー;)
ガラス戸の奥が台所 |
西側の問題部分、ボロボロ・・ |
百姓塾の塾長の手を借りて、床下の様子を見てみることに。
板一枚外すのにも、大変な作業です |
外れました~ |
土台の木が折れていたり |
動物が出入りしてると思われる穴も・・ |
土壁も崩れ落ち、トタンで覆われています |
・・・やれやれ。ため息しか出ませんねー(ーー;)
そんな今日、ダンナの48歳の誕生日でした。
ささやかながら、お家でお祝いです。
お野菜は茹でるよりも蒸した方が、断然甘くて美味しいです(^u^)
干し柿を細かく刻んで、クリームチーズと和えました。
パンにのせておつまみにオススメです(^u^)
ダンナは「レーズンバターみたいや」と大絶賛。
ちなみに、刻んだ干し柿をヨーグルトに乗せたのはイマイチでした(ーー;)
![]() |
メインメニューはバーニャカウダです |
これは、クリームチーズ&干し柿 |
パンにのせておつまみにオススメです(^u^)
ダンナは「レーズンバターみたいや」と大絶賛。
ちなみに、刻んだ干し柿をヨーグルトに乗せたのはイマイチでした(ーー;)
2 件のコメント:
ご主人のお誕生日、おめでとうございます\(~o~)/
おしゃれなメニューです。私には、考えも及びません。
干し柿とクリームチーズか~…。うちの娘達は、干し柿を食べないので、今度やってみようっと。
古民家に住む私の友人宅では、床下から「ハクビシン」が出入りして、家畜のチャボを、盗んで行くそうです。成程、古民家の床下って、こんな風になっているのなら、納得です。
島さん、ありがとうございます~(^u^)
ニンニク、オリーブオイル、アンチョビは旦那の好きな物です。簡単なので是非作ってみて下さい!・・ニンニク嫌いには辛いですが(^^;)
実は私も干し柿はちょっと・・なのです。
渋柿をたくさん頂いたし、自分で作った干し柿は美味しい!・・とは思うのですが、なんせあの甘さ(ーー;)食べきれず困っていました。
TVで紹介していて作ってみたら、最高!お嬢さん達も、干し柿とわからずに食べると思いますよ~(^u^)クラッカーとかに乗せたら、オサレなおつまみに❤
母屋では生活してないので、夜の様子がわかりませんでした。
この間、いつもより遅い時間にお風呂の火を入れていたら「ガタガタガターッ!ゴソゴソゴソゴソーッ!」と(@_@;)久々に恐怖を感じました。
きっと、夜な夜な床下から食べ物の匂いを頼りに入り込んでいるんだなーと。
写真は載せませんでしたが、明らかに動物のフンのようなものが・・。
お友達のお家、ハクビシンですか(@_@;)チャボを襲うなんて、凶暴ですね・・うちは何だろう(ーー;)
コメントを投稿