夫婦で有機農家「ミヤサイ」を立ち上げました。インコ、チャボ、犬と自然豊かな里山で暮らしています。畑や野菜、田舎の暮らし、日々のあれこれを綴っています。たくさんの方の助けを借りながら、日々奮闘中。 take it easyで今日も楽しく元気いっぱい頑張ります(^u^)
生ごみは、肥料になるし、紙ごみは、風呂に焚けるし、だんだん無駄のない生活になってきましたね~。 お風呂は、まさか五右衛門風呂?
島さん~(*´∀`*)無駄なのは包装容器。スーパーのパックのゴミって結構でますねー…芦屋は安いゴミ袋が使えましたが、こちらは指定ゴミ袋。高いのですよー…なるべくゴミを出さないように、ゴミ袋を使わないようにと(^_^;)お風呂は五右衛門風呂じゃないですよー(笑)浴槽がステンレスで室内はタイル張り、中途半端な高さに鏡と台が付いている、寒々しい浴室です(>_<)
そっか~…。スーパーのパックって、確かに再利用がききませんよね。袋詰めの所で、パックを開けて、中身だけビニール袋に移して帰る人がけっこういらっしゃるのは、そのためなのかも。そのお風呂、私の祖父宅と一緒です。祖父が1人暮らしになった時に、中から追い炊き出来る様にタイマーつきのスイッチをつけましたが、冬は冷えて冷えて…。
島さん、ビニールは土にもかえりませんもんね(^_^;)お金をかけて燃やしてもらうしか・・。さすがにスーパーで中身を移すのは勇気が要りますね~(ーー;)タッパー持ってゆかないと・・。昔ながらの商店街、お肉を紙に包んでくれたり、お魚もビニール袋で・・昔は環境に優しく贅沢な時代だったのですね~。おじい様と同じタイプですか(^u^)うちは追い焚きも出来ないので、お湯を出すしかないのです(>_<)そうなんですよね、寒くて寒くて、かなり必死の入浴です!でも、風邪引いてないのですよ~(何とかは風邪引かないらしいですw)
コメントを投稿
4 件のコメント:
生ごみは、肥料になるし、紙ごみは、風呂に焚けるし、だんだん無駄のない生活になってきましたね~。
お風呂は、まさか五右衛門風呂?
島さん~(*´∀`*)
無駄なのは包装容器。スーパーのパックのゴミって結構でますねー…芦屋は安いゴミ袋が使えましたが、こちらは指定ゴミ袋。高いのですよー…なるべくゴミを出さないように、ゴミ袋を使わないようにと(^_^;)
お風呂は五右衛門風呂じゃないですよー(笑)浴槽がステンレスで室内はタイル張り、中途半端な高さに鏡と台が付いている、寒々しい浴室です(>_<)
そっか~…。スーパーのパックって、確かに再利用がききませんよね。
袋詰めの所で、パックを開けて、中身だけビニール袋に移して帰る人がけっこういらっしゃるのは、そのためなのかも。
そのお風呂、私の祖父宅と一緒です。祖父が1人暮らしになった時に、中から追い炊き出来る様にタイマーつきのスイッチをつけましたが、冬は冷えて冷えて…。
島さん、ビニールは土にもかえりませんもんね(^_^;)お金をかけて燃やしてもらうしか・・。さすがにスーパーで中身を移すのは勇気が要りますね~(ーー;)タッパー持ってゆかないと・・。
昔ながらの商店街、お肉を紙に包んでくれたり、お魚もビニール袋で・・昔は環境に優しく贅沢な時代だったのですね~。
おじい様と同じタイプですか(^u^)
うちは追い焚きも出来ないので、お湯を出すしかないのです(>_<)そうなんですよね、寒くて寒くて、かなり必死の入浴です!でも、風邪引いてないのですよ~(何とかは風邪引かないらしいですw)
コメントを投稿