黒豆干し作業のお手伝いに行って来ました(^u^)
| 紅葉も綺麗に色付いていました! |
作業は黒豆の枝を切り取り、
5本束程にまとめて立たせて干します。
| 切る作業、力とコツがいるのです(ーー;) |
| 枝を束にして干します |
| こんな感じに・・ |
| 着々と作業を進めます(^u^) |
お昼を食べて、午後の作業の前に息抜きに行きました。
| 農作物の品評会 |
| 高厳寺 |
| 紅葉狩りです(^u^) |
| 紅葉の絨毯 |
息抜きの後は、もう少し作業です~!
| カエルさんも寒そうです(^_^;) |
| 作業終了~! |
黒豆はこのまま天日で2週間程干し、
乾燥機でさらに乾燥させます。
乾燥機でさらに乾燥させます。
お正月に間に合わせるには、乾燥機が欠かせません。
お正月を過ぎてしまうと価格も下がってしまいますし・・(ーー;)
本当は天日干しで、じっくり乾燥させた方が美味しいのですが
しょうがないですよね~・・
しょうがないですよね~・・
| 作業の後は収穫もさせてもらいました~ |
| お土産たくさん~ |
| 干し柿用の柿もたくさん! |
夜ご飯はお好み焼き&ビール!!
| お土産の「山の芋」をたっぷり入れて、 ふわふわカリカリです~! |
作業の後は、ビールが最高だね!
・・でも、少し寒い(^_^;)
・・でも、少し寒い(^_^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿